
2011年9月から2012年6月までチチェスターカレッジにて、Complementary Therapiesコースを受講しました。週3回のセラピストのコースは現地のイギリス人たちと、週2回の英語コース(English
as Foreign Language)は世界各国からの学生たちと授業を受け、年齢、国籍を超えたくさんの友達ができました。

2006年9月からチチェスター・カレッジのHolistic Therapyコース(現Complimentary
Therapy コースに参加しています。
亜希子さんはもともとマッサージをするのが好きで、日本でも職場の同僚や友人にマッサージをしていました。

Work Experienceをするにあたり私が希望を出したのはビューティサロンではなく障害者やお年寄りが出入りするクリニックでした。(アレンジはカレッジがしてくれます。)
2007年7月から12週間にわたって、週2回のペースで、リトルハンプトンという町にあるヘアー&ビューティーサロンで、ワークエクスペリエンスを行いました。
ロンドンに到着してから早2か月、ITHMAの授業がスタートしてから 早1か月が過ぎました。
先週は夏日が続き、昨日からようやく秋らしくなってきましたが、今後の寒さが 心配です。。。

私は2009年から2010年7月まで「スピリットとアロマテラピー」の著者であるガブリエル・モージェイ氏が校長をしているInstitute
of Traditional Herbal medicine and Aromatherapy(ITHMA)のIFPA
Diplomaコースでアロマセラピーの勉強をしておりました。

2005年9月からホリスティックセラピーコース(現Complimentary Therapy コース)に通っています。智子さんは日本でアロマセラピーに魅せられ、日本の有名アロマセラピースクールをを卒業した後にさらにその技術を広げるためにこのチチェスターカレッジに入学しました。
|